[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何か、今日..........めっさ寒くないですか? どうもゆえです。
決戦の日だと言うのに充分な睡眠を取っていません(=_=)。。大丈夫だろうか......
雨じゃなくて良かったとは思いますが、ここ数日風なんて無かったのに今日に限っても悲しい限りですな(*_*)
さて、昨日(18日)の話。
スキトモ上映3回目。........................の前に、サンシャイン劇場へ足を運んでおりました。
そこで、「橘」さんを見かけました。
つーか、この話は私か分からないかもしれないけど。。
実は昨年「TP-OPEN」と言うイベントがあったんですね。コスプレOK、催し物に「はないちもんめ」に参加したんです。...............その日記まだ残ってたかな?(ぶつぶつ)
その時、皆コスプレされている中、私含め4人の女性だけノーマル(笑)
その時に丁度指名されて橘さんのコスをしていた方とじゃんけんをしたんですよ。私、勝ったんですけれど!
その時の「橘」さん。実は夏の青年館でも見掛けたんだなぁ(笑)いやぁ、目敏くてすみません;;
きっと「橘」さんもテニミュ好きなんですね♪
(余談話)(日記が残っていたので少し訂正済み)
目的は「預かり所」。
スタッフさんの顔触れが代わっていない所を見るとネルケ直々のスタッフさんだと思われますね。しかし、黒いスーツでがっしり固められるとちょっと近寄りがたいイメージがあります。
それも企業側の策略でしょう。
ホントは物だけスタッフに渡し帰ろうと思っていたのだが結局声も掛けられず((+_+)) 物販目的のお客に混じり会場内へ。
漸く預かり所にて物を渡し、
流れに任せ物販列に並んで、
「買ったのに.......」と思いつつ相葉君の写真なら何枚あってもいい♪ と相葉君と桃ちん役の方の写真を購入し、
CD売場が奥にあったので買わないけど見に行き、
途中会場内の音楽が漏れ聞こえてはにんまりして、
会場を出たチラシ置き場に「殿のちょんまげを切る女」を見たのでチラシを拝借してきました。
その後は乙女ロードを横断、中古屋さんでテニスのDVD1000円×2を懐に入れてから...........
「スキトモ」会場へ行きましたとさ(笑)
19時頃、チケットを引き換えると「1」番の札を貰います。
本日のお客が私1人だったらウケるのに (。・w・。 )ぷ
思いながら時間まで隣のスタバに入り浸り。
本当はエクセルシオールが良かった(~_~)。。珈琲嫌いですから;;
例えるなら......
HP4分の1で、敵兵しかも強力武将が3人控える土地に1人で立ち向かう感じ(無双の情景を参照)
けれどそんな中、「ホワイトホットチョコレート」と言う「肉」に匹敵する飲み物を発見して頼んでみたら、美味しい (o^-^o)
森やって、お話書き起こして、そんなんしてたらもう時間です。
本日も20名位かな? それ以下かもしれないけれど男性がちらほらいらっしゃった。
多分、そういう人たちは映画好きなんだと思う。中年のおじさんがチラシを見て前売を買っていく様を見ると会社帰りに色々な映画を楽しむ趣味を持っているのかなぁ(~_~)。。なんて想像しました。
「よし、今日は相葉君の勇姿を追い掛けるぞ!!」
そう決めて観始めた時、イブに観た映画と上映されている映画は実は若干違うことを思い出します。
何処かがカットされているのだが、2回目観た時は分からなかった。。
ふと脳裏に過ぎった映像が一般公開映画に無かったことを思い出して、1人にまりしてました(笑)
メイキングには撮影現場が載っているから、ネタバレじゃあないよね?(笑)
工さんに群がる女どもを快く思わなかったヨシキが、「ほら、行った行った!!」と蹴散らすシーン。
コレが無かった。。
いやぁ、1回比較しただけでは気付かないもんですね^_^;
私的に気付いた点も幾つか上がってきました。
私が座っていた席の関係上なのかは定かではないが、歩きながら喋るシーン。カメラが動き過ぎていてキャストの顔がはっきり見えない、ちょっと暈けて映る(=_=)
それが嫌でした。
妹役の女の子の笑顔が好きになりました。
工さんって誰だろう、って思いました。
相葉君はツンケン役をやるのが多いのでは? とか思いました。
「多い」と判断するには「家怪談」との2作品しか観ていないので推測材料としては不十分だと思いますが。。
あまりツンケンされると、逆に嫌な顔になってしまいそうですが、そこは幼馴染なんでしょうね。工さんのオブラートな対応が凄いと思いました。
眠くなりました(ぁ)
....................あはは;; だから相葉君の活躍の場だけは目開けて観るように努めましたとさ!
上映後、お客さんの中で舞台挨拶に行く予定を立てている方がいらっしゃるみたいで、
「始発で行こうと思っているんだ..........うんぬん」を耳にしました。
始発じゃあ間にあんよ;; と思いつつ帰ってきました。
帰って寝るだけ。そんな日も今月で終わるので頑張りまふ((+_+))
ワードが使えて良かった、どうもゆえです。
「この表、作れるかなぁ?」
本来イラレで作られているモノですが、私のパソコンにはイラレがない。
頼んで来るのはド素人の営業さん。ツールの使い方を理解していないので当然作れない。
そういうモノを私が作ります。
イラレの方が自由だし細かい設定も出来る分作成し易いのですが、機能は制限されてもワードで作ろうと思えば作れます。
多分、前の人もこうして営業さんの頼まれ事をワードで作っていたのだろうか。。
私、何でワードなんて使えるんだろう (゚_。)?
変な事を考えました。
専門の時に授業で習ったのが大きいか......
まだ知らない機能とかありそうだけどね ^_^;
さて、昨日(16日)「スキトモ」の映画の話。
本日は優樹さんも観に行かれるそうで、ご一緒させて頂く事にしました。仕事終わって直接会場での待ち合わせ。
..................ちょっと、迷いました(=_=)
12月に前売を買いに行ったので場所や周りの景色は大体覚えている。そんな曖昧で行ったら「本当にこっちでいいんだっけ?」(-_-;)(;-_-) となりました。
前の時は木に電飾があったんですがそれはクリスマス時期だけらしく、今日訪れた時は寂しい裸んぼの木でした。
オロオロしながら道を進み、確実場所を思い出して優樹さんと無事に落ち合いました!
整理券を交換してから近くのファミレスに入り、時間までだべって、森やって楽しい時間を過ごしました(笑)
でね、整理券を交換すると8、9番でした。早く来過ぎ?(笑)引き換えた時刻は19時にもなってなかったですからね.....
けどさ、だって。。相葉君のコメントが流れるって言うからそれ観たさに来られるFANが沢山居るかもしれないって思ったんです((+_+))
そしたら、どした (?-o-) こした (?+_+)。。客は20名も居なかったのでは?
..............こんなもんか(~_~)。
けれど、相葉君のコメントを観てそれも納得が行く結果だと思いましたさ(-_-;)
映画の予告後、上映前に相葉君のコメントは流れました。しかし、内容を聞くと、どっっっかで聞いた事があるような =( ・_・;)=
「コメント」と言うのはメイキングの映像を所々カットしたものみたいですね。
それが分かった瞬間、肩がっくし。少し期待していただけにね(苦笑)
けど、いいんです。5枚チケットは買ったんだ。相葉君のコメント日は全て観に行って来ます!!!
映画館ではグッズも発売しておりました。
写真は会場発売のものが1種類ずつが増えていたので、NEW写真を3アイバー(「すりーあいばー」と読んで下さい)、2人セットを1部購入してきました。
ポスターももう1枚買っておこうかな♪
映画は途中身体を動かしたくなる衝動に駆られましたが、楽しく見てきました。
今回も映画全体に目が行ってしまったので次は相葉君ピンポイントで観ようと思います。
メイキングを観てからというもの................、
あのシーンは現実的に有り得ない(笑)
あれを男の子がやっちゃー駄目だよ!(笑)
色々思うところはありますが、やっぱり最後のキヨシが撮った「輝ける一瞬」アレを観ると感動と言うか、じぃぃんって来るんですよね。
そして、来る20日の状況把握を会場の方に教えて貰った。
会場は108席の方を使用。前の席を潰して行う為、座って観れる客は96名(100名切ります(=_=))
立見席も用意するそうですが、その枚数は聞いてません。
徹夜などは禁止されていないそうで、ホッとしました^_^;
.................、飯はいいから風呂に入りたいよー。。12時間以上待つ並ぶ事になるこの状況。一体当日はどうなる事やら;;
先ほどお客さまが来て頂きました、どうもゆえです。
有名なお菓子屋らしいですが、んー...........ミニたい焼きは見た事があります。
甘すぎて食べれないから........、と頂いたのですがそれ程甘くないと感じるのは私が単に甘党なだけでしょうか?
何かちょっと、嫌だ(=_=)
昼食はいつもDSをしながらなのですが、肝心のDSを持って来忘れてしまいました(/_;)
それか何処かで落としたのか (-"-;A
..................そんな事ないだろっ!!(は笑)つーか朝の事なのに曖昧ってヤバイな;
今、妹のメールで確認を待っているけど。。
あーあ、帰ったら森やらないとなぁ。。
私、情報収集が出来てないなぁ、と思いました。
友人の日記を読んで「スキトモ」の舞台挨拶がある事を知りました。
工さん、相葉君日にちは違えどいらっしゃるそうです。
更に、上映後日替わりで工さん、相葉君のコメントを拝見出来るそうです♪
コレは嬉しい(*^_^*) コメントが合計5回あるので丁度買ったチケット5枚を利用出来る☆ グッドタイミング(*'-'*)
そしてどうやら上映は1月26日までらしいですね。
..................5回観れば、いいよ......ね?(誰に聞いてるんだ;)
情報を得る事が出来て良かったと思います^_^;
舞台挨拶。整理券は無くなり次第終了。しかも映画館は2館ありそれぞれ108席、64席。
多分、舞台挨拶をするので108席の方を利用されると思うのですが.......
それにしても少ない ヾ(≧へ≦)〃
始発で行こう、多分それ以前は無理だろうなぁ(=_=)。。
しかし、相葉君が挨拶に来て下さるのは嬉しいですけれど、翌日はテニミュ千秋楽を迎えるのに大変じゃあないのだろうか。
仕事だ、と言ってしまえばそれまでだけれど無理してまで舞台挨拶をしなくても良いですよー(/_;)
そりゃ嬉しいけど。。
そんなんで、再び相葉君へ会いに頑張ろうと思います!!(ぐわし)
6,7日と2夜に渡って「白虎隊」を観させて頂きました、どうもゆえです。
鯨井さんのご活躍をしかと拝見させて頂き、とても満足です!!
近々再度見直して、ご勇姿を目に焼き付けようと思います。
白虎隊。小説を読んでみたくなりましたが、そもそもそういう小説があるのでしょうか? (~_~)
しかしながら、歴史小説は好きだけど嫌いですね。
哀しいですもの。
歴史上の人物だからこそ小説がある訳ですが、所謂戦争の話を読んでいると思い入れのある人物程、
何故殺し合いなどしなくてはならなかったのだろうか........、とか柄にもなく思うんです。
石田三成が好きです。
しかし、彼は死んでしまうんです(当然ですけど)その死に様を思うと哀しくて小説を途中にしてますよ。読んでないの;;
馬鹿? えぇ、馬鹿です(=_=)。。
白虎隊。小説探してみようかなぁ??(ぽそ)
それと先日、相葉君の公式ブログを拝見した時の事。
画像に映る相葉君を見て.............、再び彼が神々しい光を放つげっふんに見えました。
やはり彼は私と同じ「人間」という種族ではない(-"-)
素敵だ。
無敵だ。
......なんなんだ(・:゚д゚:・)
こういう風にふと変な考えが浮ぶ現象が、今年は何回訪れるのでしょうか?
まぁ、365日って訳ではないのがせめてもの救い?
「ごかぼう」が好きだ、どうもゆえです。
本日(2日)は母方の田舎へきょうだい4人で行ってきました。
妹が運転。気を張り詰めた約2時間でしたが、久しぶりにお婆ちゃんお爺ちゃんに会えて良かったと思いました(*'-'*)
帰りにお土産(と言うなの自分の菓子)を購入。会社へも買って行こうと熊谷銘菓「ごかぼう」を買った訳です。
私、この銘菓好きなんですよね。久しぶりに食べたらもっと食べたくなりました(=_=)。。
30本の内、私が食べる量は一体どれくらいなんだろうな。。まぁ、いいよね(*^_^*)にこ
さて、1日の話。
毎日、テニミュ公演がある日は相葉君の無事を祈って、又は無事に一日の公演が終了しますように..........
と御参りを欠かしていないのですが、1月1日は危うく15時公演に間に合わなくなりそうだったんですゞ(*ヘ*;)
くだらない事していて、すみません。
自己満足で、すみません。
阿呆と馬鹿と逝けばいいのにで、すみません。
祈っても意味ないと分っていて、すみません。
12時頃、いつも行っている地元の神社へお参りをしてこようとチャリを扱いで坂を上ってきました。
すると、いつもは人気なんてない神社が社の外まで、道端まで、参拝客の列が延びていて本当に有り得なかったです(-"-)
いつもは参らない癖に、元旦だから来るなんて持っての他よ! ( ̄× ̄)ぶーぶー(笑)
仕方無しに、一旦自宅へ帰還。再び14時頃を見計らって行きました。
列が引いていると思ったんです。まさか先程より参拝客の列は長くなっておるとは............(゚口゚;)
どう見ても、15時公演までに参拝出来る様子ではない(=_=)。。
どうしよ(・:゚д゚:・)
咄嗟に考え付いたのは地元近くにある大きい大仏がある寺でした。
此処から行けば差して時間も掛からない。多分人で込んでいるだろうけれど大きい所だから参拝も早く出来るのではないか。ここより断然マシだっ!!
と言うので急遽予定を変更、早足で寺へ向かいました。
案の定、すっごい人の数o(TヘTo) けれど神社より人の出入りはスムーズで、これなら何とか15時に間に合うかもっ(>_<);;
望みをかけて長い行列に並んだのです、はい(~_~)。。
................間に合ったよ。ぎりぎり1分前位に(x_x;)ふぅぅ
甘く見た元旦。。
別に元旦に参拝しなくてもよくね? 元旦に拘るな(▼皿▼#)
そう思った1日でした(笑)