[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、mixiのニュースを良く読むんです。
色々な情報が飛び交っておりますね~
そんな中、声優陣が取り上げられていたので、ちょっとクリック。
出会ったのが「ぽにきゅん」。
モテ期がどうの......... ((´‐公‐`))
すまん、よく分からないで書くわ。
どうも、ゆえです。
最近発売された? される? CDが3兄弟が自分を奪い合う、なんちゃらかんちゃら~
これがゲームだったら良いのにな。
と思ったゆえはダメ人間ですかね?
合コン編では、べーさんも出ていらっしゃったらしいですが........
聴いたら楽しいのか?
しっかし、危険なにおいがぷんぷんするのは気のせい.............じゃあないだろー ((o(;□;`)o))
べーさんが、
げっふんごっほん ( *´ノд`)
げっふんごっほん...... (っ゚Д゚;)っ
げっふんごっほん............. Σ(○A○)
恐れ多くも言葉に出来ません!!!
けど、CDはその場のシチュエーションが自分で選べない(当たり前)から、
ちょっと違くない? とかのギャップはあると思うんだよ~
どういうCDか知らないけどさ。
誰か聴いた人、居ないのかしら~
症候群を通り越し始めた、ゆえの痛い子具合が、
最近、べーさんが出演する乙女ゲームをやりたい衝動を
抑 え て く れ な い 。・;´∧`;・。
ちょっ、いつかべーさんに、
早く落ち着いて下さいっ!!
と言いたい。
落ち着けば「べーさんに声だけでもいい、抱かれたい」とか思う乙女は居なくなるはずー
はずだよ? はず!
少なくともゆえは思わなくなる。
かぁぁぁっ ヾ(≧血≦;)ノ べーさんが憎いです!!!(笑)
え? 1ヶ月振りですか......。
再びハンター業を始めました。
取り敢えず、苦手意識してしまったババコンガは無視。
違うクエストをやって自信を付けてます。
ドスガレオス。
1回殺されたけど、何だろう.......負ける気がしない。
次こそは勝てる。
案の定、勝ちました~
けど3回くらい戦いたいから、2戦目行ったんだけど........
流石に逃げられビビった(笑)
まぁ、体力回復に逃げるのはどのモンスターも一緒なんだけど........、
探す羽目になって、残り10分。
時間を迫られる事なんてなかったから、
ちょっと嫌だった(-"-)
次はペイント玉持って、どういう風に移動するかみるかな~
ドスゲネポスとか、ドスランポスとか、
逃げられても捕まえられる自信があったから油断してたんだよー((+っ+))
はぁ(-"-)
ババコンガの呪縛から解かれたい ←
悩み事があると言う事は幸せかもしれないけど、
答えが見出せた場合のみ言えることじゃあないかな。
どうも、ゆえです。
過ぎゆく時の中で、
さまざまな刺激に、
心が動いて、
辿りつく先は,
光か闇か。
私の中で初体験があったんです(笑)
それでここ数日色々考えちゃってたんだけど........
やっぱり自分の気持ちを、自分が否定してはダメだ。と。
一番理解をしているのは誰か。
「考え」に肯定し、否定し、
その上で答えを見つける。
自分の中にはもう一人の自分が居て、
きちんと意見交換ができる。
っと、これじゃあ痛い子?(笑)
友だちにキング オブ 痛い子にはなるまい、と断言したんだけどな(笑)
自分だけは否定しないであげたい。
だって自分、大好きだもん♪
どうしても触れたくない(原作ヨネダコウ)
えっと1日の内に5,6回聴き直しちゃった (*´∀`*)えへへ
と言うか.......
実はオール明け。
自宅着いて、風呂入って、寝ながら取り敢えず1回。
..............途中で記憶が飛ぶ。すれ違う辺りから記憶が鮮明に。2枚目までおめめぱっちり。
記憶が飛んでしまった部分を重点的に聴こう2回目。
やっぱり2人の過去のお話が記憶飛ぶ。それ以後ぽけぽけしつつ最後まで。
三度目の正直。
2人の過去は把握。すっごく眠気を誘われて、取り敢えず眠気に任せて体を休ませようとイヤホン突っ込んだまま寝ようとしたら、
タイミング悪く、DMが届く。ふざけんな。
眠気削がれて、文友に手紙を書きつつ、4回目(笑)
てな具合で、1日「何気なく聴きたい」CDになりました!
切ないっ ( *´ノェ`)コ
ごめん!!! 切なさNo.1はこの作品だわぁ~
やや!!! やっぱり「この恋がたとえ~」の方がまだ若干上か?(笑)
お話しの舞台はとある会社。
イラストからしてちょっと会社員にしては若過ぎるのなーと思いつつ、この話は置いておいて(笑)
中途で入ってきた嶋君(のっじー)、上司の外川さん(ヒデロウ)、外川さんの部下の.......もりもり(笑)
うっはー (*≧ω≦*〉
久々キャラ名まで覚えていたと思っていたけど、もりもりのキャラ名忘れてる;;
出川さん(だったよな?)は兄上だったと思う。
嶋君には辛い過去があって、外川さんにも辛い過去があって。
比べられない「辛さ」だけど、ポジティブvsネガティブ。
そんな風に思えた内容でした。
嶋君の心境の変化、何気ないひと言が自分の中で大きく膨れる障害。
それって好きだからこその「恐怖」。
感情を相手にぶつける行為こそ、恥ずかしいモノはなく、
ネガティブさんは(全ての人がそうだと言い切らないけど)感情をフェードインさせちゃうんじゃあないかな~と、想像してみたり。
大人になってからそんな素直な恋愛を経験できてないゆえにとっては、
若干羨ましい。
出会って、
揺れる感情に、
恐怖して、
目を瞑って、
それでも脳裏を過ぎる思い出を、
思い出に出来てない事に気付いて、
(まぁお話だから間に合うんだけどね♪)
走り出す。
あぁ、なんてきゅんきゅんなんだっ!!!!!
結ばれた後の「あぁ~、幸せだな~」ヒデロウの台詞が凄くじぃんって来た!
のっじーファンに断然お勧めしたいお話!
買って損なし!!
またサブストーリーでもりもりと兄上のお話も(笑)
まぁ、ちょっと強引だったけどね。でもまぁ仕方ないでしょうな。
原作がどういう風なのか知らないけど、CDには限られた時間があるのだから.......
しかし、友だちだと思っていた人に突然告白されて、
ノーと言えばもう一生会わない。と宣言されたら........
どうしたら良いのでしょうかね。
しっかし、兄上の声音をがっつり聴いたのは初かも! ゆえ初です!
んー、私、兄上ははせんべいであって欲しいです(笑)
うんうん(笑)
さて、金曜15日のお話!
本日は、のっじー友だちと ヽ(*゚▽゚*)乂(*゚▽゚*)ノ 会合(笑)
某駅を降りた途端、明らかいつもの数百倍の人口密度に驚いたけど、どっかのコンサートだったみたいですね~
勿論、そんなのに興味無いゆえたちは、気軽なファミレスでげっふんトーク! もといのっじートーク!!!
その節はお付き合いありがとう~
ちょっ、これは定期的に会合しますか?(笑)
楽し過ぎて、ヤバかった ←
内容はのっじー.............だったんだけど、
思わず危ない道を走りそうになるべーさんのお話にも(笑)
どう表現したらいいんだぁぁあ (∂△∂;)
土俵によって、そもそも順位を付けてしまうのは失礼なんだけどー、だって仕方無いじゃない?! 人間だモノ!!
安らぎだったらのっじーなのです。
刺激だったらべーさんだし。
げっふんに関してはのっじーは特別で、うどんだったら鳥さんで.......あばばば (((((°°;)
どうぞ、分かってやって下さい \(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/(笑)
その後は、数年振りのカラオケオール!!!
こちらもすっごく楽しかった♪
2,000円前後でひと晩オール(約6時間)、カラオケ歌いっぱなし(笑)
結構いいかも♪
ホント、よくレパートリー続いたよね~ Tちゃんありがとう☆
テニスは本当に強いと思った(笑)
聴き直せばリョマや不二、手塚........はあまり手塚っぽくなくてアルバムをカラオケで歌ったことないかも。
菊ちゃんも好きだけど、そんな入ってないし、宍戸も良いけど歌いづらい。
べーさんも例に漏れず、低いのですよ~
大石、大好き ←
今度、勇気を出して「D気持ち」真田にチャレンジ (o-_-o) ぽぽぽ
真田にしては気持ち悪い歌だけど、リズムは良い!
しかし、べーさんより更に低いハードルは飛べまい(笑)
途中、眠気が来てぽけぽけしてたので、上手く歌えなかった部分はありました!
元から音程拾うの苦手なので、それに拍車掛かってヤバかったけど、
睡魔に襲われた頃の記憶がちょっとナイ ←(ぁ)
まぁ、楽しかったから良いのです!!!
もうジジイなゆえでも、オール出来ましたっ ( ´Д⊂ヽ
ありがとうござます!
翌朝は「朝」って感じがせず、時間巻き戻って夕方っぽかったんだ~
曇っていたし、早朝だってーのに普通に人多かった。流石都会。
また久々の朝マックして、そこでも尽きないげっふんトーク(笑)
鳥さんが....... Σ(っ゚Д゚;)っ
鳥さんがっ....... (((( *ノノ)
鳥さんがぁぁあ~ (ノ≧∇≦。)ノ))
後から聞いた話、リアルで5月16日、鳥さんのお誕生日だったそうです!
おめでとうございます!
どうしよう、なんだか鳥さんにむっちゃ親近感湧いちゃったんですけど~(笑)
鳥さん、これからもエロス担当で宜しくお願いします。
やましい意味とか全然なくて ←
(エロスって言ってる時点でやましいかもしれないが)
本当に鳥さんのうどんは、神です。カミ!
何故、あんなにもエロスを表現できるのか分からないっ(>_<)
素直に凄い。才能だ。
ちょっとお誕生日プレゼント(遅いけど)お送りしようかしら(笑)