[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FF3のDS版をプレイしています。
やっぱさぁ、魔法系に強い子。戦士系を極める子。素早さを鍛える子。とか色々拘りを持ってプレイしていると楽しいんですよねー。ゆえだけですか?
今回キャラ的に女の子はヒロインって感じじゃあないので、弱弱しい男の子を魔法系に強い子に育てて、
女の子は敢えて中間ジョブっぽいものを覚えさせています。
しかし、普通に進めてレベル55くらいでラスボスに突入っぽいんだけど、レベル上げにそこらへんをうろ付くには退屈過ぎるゲーム ( ̄~ ̄;)
そんな時はCDを聴きながらプレイするのが一石二鳥で気に入ってます。
この休みもプリソン聴いたり、ブラコン聴いたり.......(笑)
いやぁ、ブラコン懐かしいねっ!!!
げっふんCDなのですが、原作者こうじまさんの。。
森関智と関智ひーさん。しかもひーさん可愛い役なんだなぁ、これが!!!
森川さんとひーさんが親友役って所もリアルっぽくて面白かったです♪
どうもゆえです。
休日の過ごし方はぐーたらしてましたけど、ぐーたらな分、今週は仕事に集中出来そうさ。
営業さんの手伝いでも全然オッケー。会社の倉庫部屋に入ったら「BOY LOVE2」の劇場版チラシが積み上がってて「うほ」とか言ってしまったよ 、ヽ`(~д~*)、ヽ`
会社の先輩にはゆえの素性は殆んど話しているけれど、一緒に作業していたデザイン部の新人君にはのーかみんぐあうと。
新人君が部屋を出て行った少しの間に、ちょっとチラシを拝借 ■_・)ちら
コニーが出演は知っていたけど、馬場君や桐山君まで出演しているとは知らなかったです。
また、友人が貸してくれたら見ようかな........
なんて。
ぬおぉぉぉぉ /(≧□≦;)\
昨日のアニプリ再放送、入れ忘れたぁぁぁ ┛)"0"(┗
やや、若干電波が悪くてブレちゃう映像はあれど、
忘れそうになったこともあるけれど、
今まで完璧に忘れたことってなかったのに 。゜゜(´□`。)°゜。
ちょ、まじショックですけど _| ̄|○
やっぱりDVDを買って保存版にしろってことですよね。
えぇえぇ、テニスはきちんとDVD集めてあげたいと思いますよ? 中古で(←)
それからワンピも揃えたいなぁ、新品で(←)
この差はゆえにも皆無です(爆)
どうも、ゆえです!
昨日、ふと棚に入っていたヒカ碁の単行本6巻を手に取りました。
丁度、アキラがヒカルに失望する。ネット碁でsaiが登場。
もしかしたら、ヒカル=saiではないか! とかめっちゃ好きだった話の折で、ついつい読み返しちゃいました (・・。)ゞ
けれど、8巻までしか見当たらなくて逆に悶々しちゃったよー (  ̄っ ̄)
ヒカルの碁。好きだな、やっぱり。
中国との問題が解決したら漫画再開してくれるのだろうか。名作だと思うのに、続きもめっちゃ知りたいのに。このまま永久保存で終わってしまうには惜しい作品だと思いません?
はぁあ。
国とを分かつ漫画は扱いが難しいのですね。
日本酒は飲み過ぎると次の日に残る。ちょっと覚えておこう....... (^▽^;)
どうもゆえです。
昨日18日の話。
会社の人たちと飲もうと取っておいた「石田三成」を開けました (///∇//)
日本酒にも甘口辛口があり、飲み易さも好みに左右されるけどあります。
私はどちらかと言うと甘口の方が好きかな。
みっつんはどっちだろう........ (~ヘ~;)
やっぱり好きな武将のお酒だけあり、口に合うものであって欲しいとは思っていました。
三成の性格は当時は癖のあるものだったと言うし、武断派の間では嫌われていたので、お酒もみっつんの性格を反映して癖のあるモノなのでは? と言う思いはあったな(笑)
やや! そんな思いは一欠けらも過ぎらない程、「石田三成」美味かったです !!(≧~≦)o旦
香りも良くて、もうみっつん最高!!!
見てるだけでも満足! 飲んでも満足!
サイコーでないのっ!!ヽ( ´¬`)ノ
次は「鬼の左近」をゲッチュして、さてはて試飲だ(笑)
何より会長が「石田三成」を気に入ってくれました~
うっへへ。
会社関係でお酒を飲むと、顔とか赤くならないのですが........
昨日は結構ふらふら感はありますた ┗(^▽^*
その自分自身は酔ってます。けれど、周りからはそうは見えません!
見栄というのでしょうか? でも装うのが少し楽しい (。・m・)
でも飲み過ぎたんだろうね。頭痛して来ちゃって最悪。
友人とチャットしていても、ちょい気持ち悪かったりしたけど、今会社でも若干頭痛するけど、
二日酔いなんて言いたくないので言わないです ( ̄‥ ̄)
会社っておかしいのが当たり前なのかもしれない。
完璧な会社は世の中あるのだろうか。
部署を幾つも持ってしまうと、部署ごとに問題が発生し、各部署同士でまた問題が発生する。
上がしっかり汲み取らなければ問題は解決せず、なあなあが大きい問題となり、それに巻き込まれた人間はちょっと傷付く。
人間によって傷付き方は違うけれど、それが人生を左右することだってあるでしょう。
1人の人間の将来性を考えて接してくれる、あの人は.......
喋る時に唾さえ飛ばさなければ、とても尊敬する良い上司だと思いました。
自分に出来る事は、彼の話を聞き、少しだけでもくみ上げてあげることなのでしょうか。
と言っても、部署も違く、男女と言う壁を彼は作ってしまうと思うし、相談相手にはなりそうにもないよな。。。。
歳は同じだけれど、何かしてあげることは出来ないかな。
今度の社員旅行で、少しでも気遣ってあげようと思います。
私的には壁を作らず話せるとは思うんだけど、ちょっとしたら素性がばれそうで(苦笑)
唾の上司(唾を飛ばす上司の略)が言っていたけれど次世代に不安を感じるって。
あぁ。ここにもゆえと同じ考えの人がいるんだなぁって。。。
凄く思いました。やっぱり不安を感じるよね(苦笑)
自分に印刷の工場の知識と印刷の知識と、営業の知識があれば具体的に問題対策を提案出来ると思うんだけど........
最終的には他人事で終わってしまう今の会社。ずっと働く気も正直ありません。
染まった振りをして生きていけるかな。染まった振りがもしかしたら染まってしまったら嫌だな。と思いつつ日々過ごしています。
昨日の帰り、地元の本屋へ「犬のしつけ方」という本を購入してきました。
母親がシュガーを甘やかしそうで嫌なんだけど、
「大丈夫よ、小さい頃犬飼ってたんだから......」
そういえばおばあちゃん家に幼い頃、「シロ」と言う名の犬が居たのを思い出しました。
ごめん、シロ (*_ _)人 すっかり忘れてた(笑)
でもさ、家で飼う犬と外小屋の犬とでは少し違うよね。
シロはとても賢い犬だった。おばあちゃんを主人と認めて、歩く時はぴったりくっ付き、首輪を離しても差ほど粗相はせず.......
あんな主従関係理想的 (*´∇`*)
さて。本を選んでいる時........
猫にも性格って色々あるけど、犬にも犬種によってあるんですよね。性格(笑)
初歩的な事なんだけど、ナンダロウ。。。
不慣れだからか、神経質になり過ぎているのか、しっかり育てないと!
と言う意識が強過ぎて、こう接しなくては駄目、あー接しなくては駄目、と何だか駄目な母親になりそうな予感がしてきますた (;~〓~)
適度に.......がんばります。どうもゆえです。
犬を飼うのに反対だった、父親がシュガーの為に木の小屋を作るそうです。
何故か張り切っている (=_=)
実は前にも「○○○を作る」と言っておきながら口だけだったので、みんな半信半疑(笑)
どうなることやら~(笑)
先週はちょっとバタバタしていて観れなかったアニプリを昨日17日の帰路で観ました。
いやぁ、桃リョ絶頂期ですね(笑)
「初めてのダブルス」のネタは一度本にしてしまっているので、何だか恥かしいです(笑)
あぁ、早くべーさん出てこないかな♪