[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり自分の日記にコメントがあるって嬉しいですよね (*´∇`*)
うん、某SNSサイトの日記ね。
mixiもそうだけど、そちらもオタクって事を極力醸し出さないようにしています。
まあ参加コミュ見て同じ匂いのする人にはバレてしまうと思うんだけど (〃´・ω・`)ゞ
昨日16日の話。
地元の本屋で取り寄せしていた本が届いたので引き取りに行って来ました。
現在、真田太平記2巻を読書中 ■ヽ(・・〃)
届いた巻数は4・5・6巻。
いやぁ、楽しいですこの本☆
本当に素敵な本に出合えたと思える瞬間 (〃∇〃)
真田家が好きなら絶対に読むべき!!!!!!
で本屋をふと出歩いていると、
「そうか、もうそんな季節だよねぇ~」
ばらりんたいんデーの為のお菓子の本だったり、チョコの作り方の本だったり、POPで宣伝されながら陳列していました。
ちょっと立ち読み拝借 /_・)
我が家にはオーブンがありません。
なので焼き菓子系は作れない。
それを考慮した鍋とボールがあれば出来る手作りお菓子の本が、私的に気に入り欲しくなりました。
紹介されてるお菓子全部作ってみたい(笑)
ぶつけ本番は何があるか分からないので、今後の休みはお菓子作り徹するのも良いかもしれん ( ̄▽ ̄)
前にトリュフを作った事があるんだからっ!!!
美味しいって友だちに言ってもらったんだからっ!!
ダイジョウブダヨネ? (゚ペ)?
でもさぁ。その本、1冊1000円もするんよ;;
高いと思わない??
フルカラーで厚手の紙の使用で値段張るのは分かるけど、
それならさ、余分な白紙のページを詰めて紙の大きさを小さくするとか(いや紙の大きさは値段の左右が然程無い.......な)兎に角、金欠のゆえには厳しい選択っ(>_<)く
でも、やっぱりばらりんたいんデーは手作りだよね? (゚∇^*)♪
夢見る乙女、がんばりまーすっ (*゚Ω゚)/
∑はっ Σ(゚д゚;)
このネタ、ココのぞに良くない??(えーーー)
のぞみは何やっても駄目だけど、ココの為に頑張るんだよっ!!
いつもお世話になってるし、ばらりんたいんデーの風習を教えてあげる為に頑張るのぞみっ!!
りんちゃんに相談を持ち掛けてこっそり手作りチョコ........んー、トリュフを作る。
りんちゃんが見守る中、台所に立つのぞみだが.........
アニメを見ての通り何をやらしてもダメダメ;
見兼ねて「のぞみ、手伝おうか?」りんちゃんの申し出を頑なに断るのぞみ。
「駄目!これは自分で作らないと、意味ないから.......」
真剣な眼差しで、チョコ作りの手を動かし始めるのぞみ
。ふぅと溜息を吐くも、そんなのぞみを優しげな表情で見守るりんちゃん。
友情バンザイ (*`д´)
で、形は歪だがトリュフ完成っ☆
りんちゃんの味見も無事OK!!
こんなに頑張ったの、国語のテスト以来かも。呟くのぞみ(きゅん)
顔をチョコだらけにしたのぞみを見て「頑張ったね」
鼻頭に付くチョコを指で取って舐めてあげるりんちゃん(?!)
いやいやっ。そしたら湯と倫に行きかねないのでココでこの話は終わり!!
ばらりんたいんデー当日。
コージの元へ行くのぞみ。そこでは他の生徒からもチョコを貰っている、モテモテのコージを発見してしまう(馬鹿)
「ココッ......田先生っ!!」
思わず叫ぶりんちゃん。憤ってます。
しゅんと暗くなっているのぞみ。(あぁ、いい話/自分で言うな!)
「のぞっ、と……夢原と夏木っ!!」
慌てるコージを一瞬垣間見て走り出すのぞみ。
慌てているコージと走り去ってしまったのぞみの後姿を交互に見るりんちゃん。
コージを睨んでからのぞみを追い駆ける。
「あーあ、やっぱり小々田先生はモテるなー」
寒い夕空見上げながら呟くのぞみ。
凹んでいるのが分かる分、何て声を掛けていいか分からないりんちゃん。
「折角作ったのに......」
可愛くラッピングしたピンク色の箱を見つめて暫し沈黙。
「りんちゃん食べる?」
「え?! ココに上げるんじゃあないの?」
「いいの、もう!たくさん貰ってるだろうし......」
(あ、何か切なくなってきた)
「駄目だよ、のぞみっ!ココに上げておいで!」
「でも.......;」
「私は要らないからねっ。味見にも付き合ったんだから」
「...........」
言っておくけどのぞみはココに「恋」はしてません。
際どいながら「愛」です。プリキュア5の話だから「愛情」です、私はそう思ってる(笑)
でももし、お話しを作るなら「恋」の人にも解釈出来る本を作りたいなぁ (*´∇`*)
読み手によって解釈が違う本♪ 何て素敵なんでしょう (*ノェノ)
私にはその器量はないけどさ。。。
久々、閃きストーリー勃発!!!!
楽しかったぁ ∠*:'゚*:パン!
多分キャッチュがあれば55匹揃うんではないだろうか.....
あ、ドリームコレットの話ね。
けど、コレットカードにはキャラクターカードもあるので、それがなぁ (ーー;).。oO
オークション入札だな。今から集めるのは面倒臭い。
今日はコレット持ち歩いていないので、帰ったらピンキー移して世話して、ナッツの機嫌取ります。
どうもー、ゆえです。
通勤中、エスカレーターに乗っていたら前方を女子高生が歩いていました。
ぱんつがもう少しで見えちゃう (・x・)
と、そこで思い出したのが、以前跡塚で考えた女高生ぱんつ事件(え)
このネタも書きたいな(笑)
実は今、すっごく暇です ( ̄-  ̄ )
やる事をやってしまったらあと数日何もすることがなくなってしまうので、今日は手を付けるのをやめようと考えています。
ネタを書き起こそうかな (*´ェ`*)
そうそう、今ミニパソコンが欲しいんです。
カフェとかでカチカチ打ちたいじゃないですかー(笑)
すっごく自己満足なんだけど、高いですよね;アレって (´Д`|||) しゅん
欲しいモノばかり増えていって、イヤデス。
ヒョンな差し入れ、塩キャラメル (*^¬^*)ぅまあい
14日、世の中は成人式だと言うのに私は家でのんびり療養。
この1日があったからほぼ体調も回復に向かっています (*^-^)
今日は一日プリキュアでした。
まずピンキーキャッチュとドリームコレットを使いこなす為に試行錯誤。
これ、幼児の玩具にしては高度だと思うんですが、..........私が子供を見くびり過ぎているんでしょうかー (~_~)
確かに、キャッチュの方は子供が振り過ぎて壊れる確率高いと思いますよー。
コレットに関してはDSだ(爆)
ミニゲームもちょっと難しいのでは? と思われる内容。
音量が調節出来ないのが傷です。煩いって家族から大ブーイング (`ε´)
一日やってみたのですが、何となく容量が掴めて来ました。
キャッチュはココ。コレットはナッツと交流が出来る。
音量オンにしていると、キャッチュ:コレット=7:3の割合でヘルプが来る。
21時頃になると2人とも就寝。
朝はちょい早くて7時頃起床。
コレットは面倒を見ていないとピンキーが逃げてしまう事があるそうです。
色々考慮すると、平日仕事行ってる間は満足に世話をしてあげられないなぁ。でした(しゅん)
現に会社に持ってきてもキャッチュは棚に隠して様子見出来るけど、コレットの方は無理でしょ。
電車内でのプレイも無理。私はそこまで無敵ではありません。
やっぱり子供の遊びなんだよな。当たり前なんだけど(苦笑)
それにキャッチュ、腕に巻くのが厳しい(笑)
色々難しいけど、頑張るよっ。
遅い玩具ブームの波に乗って 。;:。へ( -_-)_
そうそう、変身ポーズ練習しとかないと(えー)
プリキュアのDVDも流しで夜通し見ていました。
初めの頃のココとナッツの声がキモイ。慣れていないだけにキモイ。
それからまだDVD化されていない話をニコ動で見て、
ドリームがピンチの時、のぞみがピンチの時、一番初めに声を掛ける
『のぞみっっ!!!』
って言うりんちゃんの男らしく逞しい声音が素敵だっ (〃∇〃)
のぞみ大好きりんちゃんが好きだ。
でもさ、幼馴染の性格を何でも許せちゃう年齢が中2って早いんだよなぁ(笑)そこが惜しい。早くて高校生だろ、そういう心境になるのは。。。
あぁ、フィナーレどうなるんだろう。
ココのぞで終わって欲しい。
色々見ていると、プリキュア5本のネタが思い浮かぶ。。。
でも自分では書かないと思う。
思い浮かぶだけであって、=幸せ生き甲斐とか思うのはやっぱりテニスだからさ (=´Д`=)ゞ
性なんです。
会社にこっそりピンキーキャッチュとドリームコレットを持ってきています。
今朝の通勤時はコレットがぴるんぴるん鳴ってしまい、ちょー焦ったんですよ (゚_゚i)
勘弁してよー、ナッツ (=_=)
流石に電車の中ではドリームコレット開けないでしょっ!!(そりゃそうだ)
私たちがプリキュアだってバレちゃうじゃないっ!!(ん?何の話?)
電車内にブンビーさんが居たらどうするのっ?(それは有り得る。。。)
と、冗談はさておき(笑)
本題へ。
13日の話。
本当はゆっくり自宅で療養するのがいいんだけど........
プリキュア5のショー(着ぐるみ)があるって言われたら行くしかないでしょー ┐('~`;)┌
今やココのぞは私のロマンっ(は)
会場は読売ランド。
私は初来場。
実は去年の11月にもプリキュア5ショーが開催されていたんです!
その時は行きたいなぁ (´-`) と思いつつも同伴者が居なかったので諦めました。
そして今回はプリキュア5としては最後のショー。云わば千秋楽です (*゚Ω゚)/
だったら行くでしょ? そうでしょ?
しかし読売ランドへ行く途中のバスには、何やらゴスパンク系のお嬢さんたちがカートを引っ張って乗っている姿が。。。。
..................( ・◇・)?きょとん?(・◇・ )
この光景は実に良く見る、まるで.......まるでコスプレショーだぁ [◎凸◎;]
案の定会場へ着くと、コスプレイベントが同時に開催されているではありませんか!!!
良かった(ほ)皆プリキュアショーを観に行くのかと..........(笑)1%の確率で思ってました。
朝のプリキュア5を観てから即行で家を出て、公演11時の回へは20分ほど送れて到着っ;;
運が良い(のか?)事に入場してすぐの広場でプリキュアショーが開催。こっそり端に座り観劇してました!
率直な感想は、寒い(笑)
いや、マジ寒かったんだって!! 辺ぴな土地に吹き抜ける風が自分らの体力を即行奪って行きます。観劇を終えた時はもうブルブル震えて、取り敢えず近くのセルフサービス店へ雪崩れ込み(苦笑)それが無かったら多分もっと翌日の反動は酷かった。
ショーの内容は...........
プリキュア5がお祭りの出し物を考えるところから始まります。
皆で話し合った結果、こまちが考えた劇「桃太郎 こまちバージョン」の台本をを披露することに。
しかし、出来上がった台本は悪者に書き換えられてしまいます。
悪者はブンビーさん(笑)筆箱コワイナー(笑)(笑)
ブンビーさんがここで活躍しているって所が1つの笑いのツボ | ̄m ̄)ぷぷぷ
筆箱コワイナー、本編よりすっごくキャラが立っていてギャップに笑いが (。・m・)
何も知らずにそれぞれ台本を持って舞台の練習を始めるプリキュア5。
こまちだけが、めちゃくちゃな台本に気付き、そこへ高笑いをしながら悪者乱入=3
その後は、悪者がやられて一件落着!
「桃太郎 こまちバーション」の配役は、
桃太郎(自称桃子ちゃん):うららさん(プロの役者にやってもらいたいとのこと)
下っ端3匹(笑):りんさん、かれん、わたし。
鬼:のぞみさん
ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
のぞみさん、ショック!!!
やっぱり私は悲劇のヒロインがいいよぉ~
と言うオチで幕は終了(笑)
話しの筋はしっかりしていて楽しかったですよ!
ブンビーさんとコワイナーのやり取りが、アニメとはかけ離れているだけ新鮮でしたけど(笑)
コワイナー強いなー(←)何度も口走りました。
ショーの後は、サイン会(500円)と記念撮影(800円)、握手会(タダ)。
サイン会って ( ̄_ ̄ )。o0○ って思っちゃあ駄目です(むき)
思ってても思っちゃ駄目です(ぁ)子供は憧れですから、サインで愛と勇気を貰うんです(きっと)
記念撮影には羞恥プレイを覚悟で私も参加。
あー (((ノ´□`)ノ 待って、逃げないでっ、軽蔑しないでー(笑)
だって記念じゃん?
大の女で記念撮影に参加したのは私しか居ないけどー (≧ヘ≦)
身長高かったから、階段のところに座れば良かったと後悔もあるけどー llllll(-_-;)llllll
良い記念になりました~
最後の握手会は自由記念撮影会だったね(笑)
それぞれ好きなキャラの所へ行って写真トリーの、握手シーのです。
やっぱり人気キャラには列が出来る。
ドリーム、うらら、りんちゃん、こまちにババア。の人気かな。
帰りの電車でぐったり調子悪くなったけど、立ち寄った電気屋と喫茶店に癒されてリフレッシュ (*´∇`*)
あの喫茶店のカップがメチャ可愛かったぁ (〃д〃)
ケーキの種類、全制覇してみたい (〃∇〃)うずうず
『どうしてそんなにも子供に戻りたいの?』
一生懸命、ピンキーをキャッチュしていたら、妹に静かに突っ込まれ、
................返答に困った、どうもゆえです。
子供に戻りたい訳じゃあないんだよ。
それが本音。この微妙な感覚を解って欲しい。
が、無理な事は百も承知なので二の句が出てこないんですねー。
さて、12日土曜の話。
本日は会社の新年会 ┐(-。ー;)┌
私は基本土曜は休みなのに、新年会の為に休日が出勤に変わってげんなりでした。
その前に最近よく行っていると思う、ミルキーウェイで駄弁り。
ミルキーウェイに拘るのはポイントカードを貯めたいからです(1番の理由)、飲める範囲(嫌いなモノを除いてって事)の飲み物を全種類制覇したいからです(2番目の理由)。
私に付き合う人はミルキーウェイに行きましょう。
会社の新年会は初っ端、「ゆえさん来るのって、上司が言ってるよー」と言う先輩のメール ( ̄ヘ ̄;)
私、行かなくていいなら行かないよ? (  ̄っ ̄)ぶつぶつ
そしてお店へ行ったら行ったで、若社長に『請求書作ってもらおうと思って待ってたんだよ!』
冗談だけど、土曜はいつもいないだろ ( ̄‥ ̄)カチン
ま、それなりに楽しかったけどね。
あまりお腹が空いてなかったので、又は胃の調子が良くないのであまり食べれませんでしたが年に1度の焼肉は美味しかったですよ =^-^=うまうま
焼肉の焼き担当は必然と下っ端の私が。
勿論、上手さ加減なんて分からず、適当に焼けたかと思えばみんなの皿へ=3
これじゃあ大石に怒られちゃうかなぁ........
実際に焼肉奉行な方っているのかしら??
何たって、私の中でプロフェッショナルはテンソンは言っちゃってるけど、大石(2次元)だ。リアルは到底考え難い(爆)
最後に。。
私、焼酎より日本酒の方が好きだなぁと思った日でした。