[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日自宅へ帰ると仔猫と遊んでいます。
いや、別にすすんで遊んでいるとかじゃあないんですが...........
出来れば違うことをしたいのですが...............
もうホント、わんぱくになったチビ猫共を夜は疲れて寝かせる為に遊ばせるのが日課になりつつあります。
どうもゆえです。
あれ? 自分のブログで我が家に子猫が生まれたことを紹介したかしら? `s(・'・;)
実は11月頭に..........、の前にちょっと我が家の猫の話しを。
猫の歴史は我が家では長く、小学校5,6年に遡ります。
当時は捨て猫なんて多くて(苦笑)公園の花壇の近くにダンボール箱が置いてあり、開けると5,6匹仔猫がにゃこにゃこ鳴いているなんて、1ヶ月に多くて2回ほどありましたね。
で、初めて拾ってきた猫が「ミャア」。
名前の由来は「みゃあ」って鳴くからです(爆)
でも今まで飼ってきた猫の中で一番頭が賢く、そして野生的でした。
次に「チャッピー」かな。コイツは毒を食べて死にました。
いや、可哀想だった (ノ_-。)
それまでオスしか飼った事がなかったのですが、新しい家に引越し、また捨て猫を拾ってきました。
「キャロ」メス。こいつが家に来てから調子が狂い始めたんですね。
キャロが家に来た2,3年後に妹の友人の家に仔猫が生まれ、オス2匹を引き取ることになりました。
「ルイ」に「ラム」。
キャロ含めこいつ等は部屋で飼っています。
ルイはちょっと変わっている性癖を持っているようなのですが、これは置いといて(よいしょ)
ラムとキャロの間に4匹の猫が生まれました。
その直後、ラムとルイの殺し合いが勃発し、ラムは自由と危険の国「外」へ(笑)
数週間後、交通事故に;;
子供たちはすくすく育ち、貰い手もなく我が家で飼うことに(しゅん)
「クロ」「ムウ」はオス。「チョコ」「プリ」はメス。
我が家の猫は虚勢手術をしていないので、マーキング防止に日々葛藤なのですが、流石にクロ、ムウを部屋の中に一緒にしておけないので、ムウは自由と危険の国「外」へ。
プリもその後「外」へ。プリは二度と帰ってくることはないでしょう。
その理由は今後の話しで!
で、問題のムウがある日、どこぞのメス猫をお持ち帰りしてきたんですよぅ (T△T)
で、住み着いてしまいました;;
普通、オス猫がメス猫の家を訪ねるってもんでしょーよ。お持ち帰りなんて聞いたことないっ!!
そのどこぞのメス猫が住み着いてしまった為に、多分プリは帰って来れず、自分の居場所を探しに旅へ出たんだと思います。
近所で猫が事故で死んだ。。。とか無いので生きてるでしょう。
どこぞのメス猫にムウの子供が2匹。オスとメス。
それが現在我が家が面倒見ている、仔猫たちなんですね。
あー、長い話だったな(はふ)
私のベッドの中で気持ち良さそうに寝ている2匹、動いても引っ張っても起きない仔猫(笑)
眠る瞬間もウケます!
いやぁ、可愛いんですけどね!!
もう立派に歩けるようになったので外で親猫と一緒にしてても、好奇心旺盛な仔猫たちは危険も知らず道路の方へ;;
仕方なくおっぱいを飲む時以外は部屋の中で面倒を見ることになってるんです。
メスの方は引取手も見つかり安心しているのですが、オス.......... (=_=) オス、誰か貰わない?(笑)
今日も帰ったら猫と遊ぶのだろうか。。。
ちょっと末期だと思った瞬間。。。
「虎ノ門」が「とらのあな」じゃないの? とか思い.........
「とらのあな」「とらのもん」「虎ノ門」...........そういえばそんな地名があったな。
って漸く気付きました、どうもゆえです。
もうお歳暮の時期です。
会社にも色々なモノが届き始め、本日第2号はヨーグルトでした。
すっごく違和感を覚える、お歳暮「ヨーグルト」
何を考えてヨーグルトを送ってくるのかな? って不思議に思ったんですよ。
『もしかしたら、付き合いのある会社にヨーグルト会社でもあるんじゃあない?』(笑)
上司の言葉に、「ふむふむ、一理あるなぁ」って思ったのですが。
頂き易いモノがいいですね。
今日のヨーグルトはスプーンなんて無いので、ヤクルトの小さいストローで、
じゅるじゅるじゅるじゅる........時々、ずっず。
こんな所でストローが役に立ちますた。
宝くじって夢を見る道具だよね、どうもゆえです。
もし1億円が当ったらー (´⊆`*)ゞ って絶対に考える。
まず家族と分け合って貯金はするだろ、服を沢山買って、部屋の模様替えにも使おう。
後はCDとか、集めたいと思っている物とか。。
...........考えてにやけて、「はん、これは夢」って思えるから凄い。
今日も社長から、若社長から雑用を頼まれ、午後は日記UPもままならず (  ̄っ ̄)
それが当たり前って言っちゃあー、いけやせん ヾ(≧へ≦)
昨日ひょんな事からプリキュア5のカレンダーを目の当たりにしました (@_@)
見た瞬間、
川* ̄д ̄*川 ずぎゅん
すっご、体温が急上昇。
(〃д〃)
これが冬だから良いものの、夏だったらきっと汗びっしょり。ぐっしょり。
そして激しく動揺。
その見た場所も「うどん屋」と言う和風チックな日本を代表してもいい(過言)お店で、わたしゃあ何をやっとるんだ。...........と。
逸る気持ちは抑えられない、ノーマル路線まっしぐら、ゆえ純生とはぁ私のことよっ (*^-ェ-),
変なノリ(爆)
でもね(笑)
あのカレンダーは子供向けじゃあないよ(笑)
大人のお兄さん(?)お姉さん(?)向けです。製作者側は上手いなぁ、組み合わせがっ ( ̄∇ ̄;
ココのぞ推奨者には絶対にイイと思う。
つーか暫く眺めていてもいい、.............ううん自然と眺めてしまうかもしれない程、誘惑的な香りを放っています。
でもでも、癒しがあるから刺激を求められるのであると思います。
プリキュアは私の中では刺激 (=_=)
私、私ら、........私? 私ら?...........やばいです(笑)
跡部なら、
お前のことを何でも知っててぇから、体調悪ぃ事も一言でいい。メールしてこい。
って言うと思う。
でもそういうくせに、自分が風邪とか引いても教えなさそうだよな。
手塚が怒る瞬間。
どうもゆえです。
さて、漸く手伝いと言う名の雑用を終え、自分の仕事をごゆるりとこなしています。
そういう時は決まって、こうしてブログを更新しているか、メール打ってるか。。。
(〃 ̄)ん。サボっている訳ではありません。息抜きです、息抜き。。。
日曜25日の話し。
クライシスコアをプレイして結構日が経ちますが、暇があればマテリアUPに時間を費やしていました。
取り敢えず進んでみようかな........、と思った所はラスボス。ジェネシス。
クライシスコアをプレイする前から、ザックスが死ぬって知っています。
Ⅶプレイしていた時に知り、ACで実態が明らかになって、エアリスと天国(?)で睦まじく暮らしているんでしょうね。
ザックスが死ぬって知っています。
ザックスが主人公って事は、主人公が死ぬって事です。
えぇ、知っています。知っているのに................
( ノД`)ぐず
。・゚((T◇T゚)゚・。わーんわぁんわぁん。・゚(゚T◇T))゚・。
(iДi)
・゚・(ノД`;)・゚・
もう涙ぼろっぼろ、流れる流れる流れる。
演出がキタナイ。スクエニ恨むよー。
もう泣きながらゲームやったの、初めてかも(爆)
溢れる涙に視界を邪魔され、それでも戦闘が続くので一生懸命戦うのですが、
スロットが止まった人物から今までの記憶が走馬灯のように流れ、消えていく。
思い入れのあるツォンさんとか、すっご.........今でも普通に泣けてきます。
あれ、何度かクリアすると別のエンディングが見れるとか、オチありません?
ボロッボロになってもいいから、タークスが最後ザックス回収して、息も切れ切れツォンさんと会話して下さい (;△;)
この際、シスネの本名はいりません。
.............ん? シスネの本名は何か重要な鍵なのかしら?? 意外な事実とか??
でもでも、どうしてもエアリスの手紙を、例え読まなくてもいいからツォンさんから受け取って欲しい(>_<)
悲し過ぎるよー。(* ハ) ざけんな、ばーろー。
エンディング終わった後、テンソン地獄に落とされたゲームはこれが初めてっす。
暫く欝気味でした (*_*)
主人公が死んでしまうゲームなんてやるんじゃあなかったな(笑)
あーあ、早くⅦのリメイク欲しいです。
なかなか日記もUP出来ず (`(エ)´)
それもこれも、勝手に割り込んでくる内職の所為です、どうもゆえ。
おちおち手紙も書けやしねぇ(......?)あ、ううん。何でもない (;´▽```
先程、請求書を打っていたのですが......
「遙かなる時空の中で」
アニメバージョン、実写バージョン。
.............( ̄ー ̄?).....??
遙かに実写版なんてないよ。って思ってピンときたのが、声優バージョン。
うん、きっとそうに違いない(えぇ、それだけ)
さて、土曜24日「そして春風にささやいて」の完全試写披露会の出来事でも記載します。
13時~、と17時~の計2回上映される試写会に私たちは後半から参戦。
久しぶりの原宿。
異様な程の混雑振りに目を点にしつつ、ロッテリアにいる友人に出会うべく竹下通りに入って行きました。
いやぁ、竹下通りの混雑振りは一種の有名名所ですからね。
外国人の観光客3割って所でしょうか。
始めに竹下どおりの入り口にあるロッテリアの前だと思って友人に電話すると、通りの一番奥にあるロッテリアだと言われ、人の波を掻き分け竹下通りを通りました。
通るのにも一苦労。
漸く人並みが引けるのは竹下通りを抜ける数十メートルの間だけです。
「漸く波が引けてきたねー」
なんて話しながら通っていくと、竹下通りを抜けてしまいました。
(゚_。) あり?
取り敢えず友人に電話。すると私ら人並みに気を取られすぎていてロッテリアを通り過ぎておりました(笑)
いやぁ、その節はすみません (*_ _)人
物販があったとの事なので早めに会場へ。
ご飯も食べず先に列へ並んでしまいました。
そのお蔭か分かりませんが、物販はすんなり済みました。
販売物はそれぞれのキャラの写真が1セット3枚。ポスターに、名場面集の写真1セット3枚。
本来の目的は相葉君の写真セットを1セットにしよう。と思ってました。
が。
名場面集に相葉君は写っておられないし、それなら2セット買ってしまえ。
連れに「やっぱり買うんじゃない」と言われてしまいました~ ヾ(´ε`*)ゝでへでへ
物販が終わり連れを待っていると、
「あー、今晩和っ♪」
「あー、やっぱりいらしてたんですねー」
お馴染みの友人やクルージングで仲良くしていただいた友人を会場のあちこちに発見して、嬉しかったです (*´ェ`*)
相葉ネットワーク(え)
後半はまず始めに舞台挨拶からでした。
何やら登場に一発芸(?)をやらなくてはいけない! みたいな雰囲気になり.......
相葉君は普通にツバメタキシードで登場。一言二言言ってしーん(笑)
「え? 俺何も出来ないよ?」
キョロキョロ客席を見渡すと、「物真似やってー」と言う声が聞こえてきました。
「物真似? ドラゴンボールしか出来ないけどー」
と言う相葉君のお言葉に相葉FANはドッと歓声が(笑)
何故故ドラゴンボール? と首を傾げる人は相葉君を知らないんだ(笑)とか言ってみる。
今回のネタは悟空が悟飯ご飯を食べる音の真似。
普通に聞くと、この映画もボーイズなだけあって客席がすこーしどよどよ。
私も一瞬だけ、本当に一瞬だけ..............一瞬だけですよ? ( ̄‥ ̄)
『駄目だよ、親子でなんてっ』
って思ってません!!!!! 断じて思ってませんからっ!!!!!
まぁ、そんなこんなで真似をして下さいました~♪
ちょっと驚いたのが次に最後に登場してきた監督さん。
不二のツバメ返しの真似をしてましたー(ドーン)
これには笑いを全部持っていかれたって感じです(爆笑)
それから申し訳ないが、他のキャストさんがお話をして下さっているにも関わらず、相葉君をずっと拝見しておりました。
..............だって、お会いするの久しぶりだったんですもの (。-_-。)
勿論、きちんと耳からお話しは聞いておりました。
相葉君は今回あまり楽しそうにコメントされてなかったですが、「さわやか」に仕上がっている。と強調していました。
実際に上映を終えた後、「さわやか」と言う意味が分かったような気がします(苦笑)
「さわやか」過ぎて眩しかったよ、おばさんには。。。。(=_=)
映画の感想を少し。
冒頭、大さんのカレーを食べるシーンから始まり。
一番初めの感想は「そのカレー美味そう(じゅるる)」(爆)
いや。真面目に(笑)
だって執事喫茶以来何も食べてなかったんだもの! お腹も空くでしょー (  ̄っ ̄)
何か食べろって話しですけど。
私は原作全く知らないので、やっぱり映画の展開は速いと思いました(苦笑)
何となくもっとゆっくり楽しみたいなぁ。。恋愛だからこそそう思います。
まぁ大筋の流れは大体掴めた感じなので、最後に解決してすっきり! でした。
ただ、キャラの名前が全然;;
タクミ君とギィって人はなんとか分かったんですが.......、後相葉君の佐智(笑)
他はさっぱりですよー;;
それと舞台挨拶で仰っていた、「皆ストーカーだよね。絶対ストーキングしてる」って意味がすっごく分かりました(笑)
色々な場面で、色々な人が突然出てくるんですよ(笑)
あと、何故か皆滝口さんが出てくる所だけ、すっごく笑うんです;;
原作知らないから笑えないんでしょうか??
でも連れが言っていた事は、原作を知っているから有り得ない表現方法に笑える。ってのはあると。。
それにして、笑い過ぎだろう皆。。。って思いました。
全体からしたら相葉君のシーンは少なく。
加えヴァイオリンを弾く姿は、私自身もヴァイオリンを弾く姿に詳しい訳ではないですが、何だか全然引いているように見えずちょっぴり残念だったり。
タクミ君とギィのベッドシーンは、マジ眩しかった(苦笑)
真っ白だよ(いやまじまじ)
でも別段恥かしー 、ヽ`(~д~*)、ヽ`とか。見てらんねー (>_<)とか。
心の動揺は、なかった(ぉ)
それよりスキトモの時の方が同様が走ったよ(苦笑)
もし相葉君が絡んでたら、きっと体が可笑しくなってたでしょう。
変な意味じゃあなくて、FANとして相葉君の演技を観たいんだけど、見れない(>_<) みたいな感覚です。
相葉君、お疲れ様でした♪
上映が始まったら1回位は会場へ足を運びます(少な)