[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「かわいい悪魔」「いとしい悪魔」とっても好きな作品なんだけど、
妄想遊びが出来ない作品だと気付きました.......orz
それはきっと現実味がないからなんだろうな。
どうも、ゆえです。
まぁ、別に妄想遊びが出来なくてもいーんです ←何
さて。
土曜5日はCOCOライブに参加してきましたヾ( ̄∇ ̄=ノ
初めに。
このブログ、個人的な日記です。
ライブの内容、忘れてる事が多々です。こんな事言ってた.......かも? ←「かも」です。
それを踏まえた上で読んで下さいね。
開場ぎりぎりに到着。
今回もライブ看板写メし忘れました(T_T)
あー、ホント阿呆。記念にいつも撮りたいと思っているのに.......
なので、購入したCOCOストラップを。
結構(←失礼)可愛いです (*´。`*)
今や、3DSのカバーケースについてます。
また野島さん宛のお花が飾ってあったので写メ。
ゆえもお花企画参加したかったな。
100番以降の入場だったけど、スタンディングなのでそんなにもお客さんでパンパンってイメージなかったです。
背凭れる場所を確保して、開始まで待機。
開演20分くらい前、映像が流れました。
野島さん、菅ぽん、優子さん。
今回は大人の男(?)バーテンダーのお仕事にチャレンジっ!!
映像の内容は、
野島さん(先方)菅ぽん(後方)で、それぞれお客さんの注文する【カクテル】を作っていく──
そ、それがさ~(笑)
【カクテル】と言う名の、甘い言葉でした(笑)
注文内容も「とっておきの口説き文句.....を」とか「キメ顔で.....」とか、面白かったです。
何より笑っちゃったのが、カクテルを作る様が、その.......うん(笑)
そりゃあね、わたしだって振った事がないのであれこれ言えないけどー
野島さんは様になってた(気がする)
菅ぽんが酷かった ←(笑)
あの振り方は、初心者のゆえでも分かる(笑)........酷い(笑)
勿論、「笑い」の中のお話なので、いいんですよ!
可笑しくて大いに笑わせて貰いましたっ(*≧m≦*)
シャカシャカシャカ.......って振って、カウンターに手が沈んだと思ったら、赤いカクテルが出てくる。
シャカシャカシャカ.......って振って、出てきた黄色いカクテルをコースターに載せてお客さんに出す。
どうやら、カクテルの色は2種類(赤いモノ、黄色いモノ)しかないみたいでした(笑)
もう野島さんがどんな事を言ったのかうろ覚えなので書きませんが、
唯一今でも覚えているのは.........
菅ぽんの
「僕の 子どもを 産んで下さい」
「僕の 子どもを 産んで下さい。お願いします」
正直、引いた ←(笑)
でも、バーテンダーの格好はお二方格好良かったですよ!
スナップ写真として発売してたし。
そして、COCOライブ始動。
何を歌ったかは、他の方のレポをどうぞ。
(うろ覚えだから書かないんじゃあないんだからねっ)
初めは「サジタリウス」だった気がする。大好き。
そして、COCOはどういう風に始まったか? など全体的にCOCOの歴史を振り返りつつなトーク内容でした。
始めはトークイベントの最後の方に、カラオケを歌う感じだった、と。
で、Kinkiの「硝子の少年」
これはゆえもCDを購入して当時聴いていたので知ってます。
しかし、次の曲の「ジェットコースターうんたら」聴いた事ある曲だけど、すみません。ノれませんでした。
菅ぽんのソロ
やっぱり「さよなら」は菅ぽんの曲だなって思う(笑)
歌い方も記憶に鮮明(笑)
何度も歌って下さってるからね。
のっじーのソロ
エルアモーレスタソロ(追憶の彼方へ)は優子さんが野島さんに作られた曲だそうです。
客席の女の子たちを舐めまわすように歌って!!! と言う課題に野島さん苦笑。
しつつも、きちんと客席を「舐めまわして」歌って下さいましたよ(笑)
COCOの10年をスケッチブックに書いて来てくれた菅ぽん。
昨夜書いたそうで、出来たてほやほやとか。野島さん内容知らないとか(笑)
神楽坂にあった青山ミュージアム? はもうなくなってしまったそうですが、その頃、ゆえも野島さんを知りませんでした。
三國無双が今年10年を迎えて、COCOと一緒だねって話をしてました。感慨深い。
その年の出来事と、菅ぽん主観の出演作品を発表。
野島さんが出演していた、ゆえが知らない作品もあったあった。
(全てチェックしてないファンでごめんなさい)
2009年頃からゆえも参加したことあるライブでした。
多分、今、ブログ遡ったら日記書いてると思われる ←
しかし、あの当時のゆえの日記を読み返すのは「かなり」勇気入る行為です。
だって当時は若かったもの ←
野島さんの出演した作品は、野島さんより菅ぽんの方が知っている。コレ事実だそうです。
野島さんはすーぐ忘れちゃうんだって(笑)
「だっ好き」で歌った「メリッサ」を披露。
「だっ好き」懐かしい(笑)
そして、今、何がブーム? キているのか? と言う話から、
嵐の曲を歌って下さる事に.........
しかし、ごめんなさい。
ゆえ、嵐の曲は「ARASHI」しか知りません。
友だちに嵐のアルバム借りたけれど、やっぱり分かりません。
だからタイトルも分からない\(^o^)/
最後は「マジンガーブルース」。
アンコールに「空へ」
アンコールに出て来てくれた時、駄菓子屋さんで売っているだろうコーラー飴を持って登場。
会場に向かって投げてました。
と言うか、いつから豆まき大会になったんだ(菅ぽんがオニワソト、言ってた(笑)。
告知は........
野島兄弟のラジオが始まる事。
あ。それしか覚えてないかも ←最低
菅ぽんは何かユニット? グループで活動するかも。
さきいか君のお話してたっけ??
あー、もう無理みたい(笑)
それとは別に、帰り駄菓子を貰って帰ってきました(*^_^*)
今回も楽しいライブ、ありがとうございました!
随時何か思い出したら追記します。
*****
ふしだらだねぇ~
*****
「いとしい悪魔」買ってきた(*´∀`*)
暫くはこの漫画毎日読みますvv
どうも、ゆえです。
友だちのお店に入って本棚を探したんだけど、ちょっと時間がかかった(苦笑)
あんなにもいっぱい陳列されてるんだもん。
漸く見つけた本は平積みになってました。「かわいい悪魔」と一緒に。
しかしー。
この本、初版が2009年になってるんだけど、最近何かで取り上げられたのかしら??
世の中の情報に疎いのでよーわからんが、
ああ (((( *ノノ)
大好きです、このお話!
かわいい悪魔も一緒に購入した(漫画持ってなかったからね)ら、アナザーストーリーが載っていて嬉しかったな!
マ ン ネ リ (笑)
「キスが上手になる本ありますか?」には笑った(爆笑)
秋吉最高っ!!
切っ掛けは鳥さんのうどんを探してる途中、行き当たり、CDを購入。
今では鳥さんより、吉野さんのせんべいにメロメロです +゚*。:゚+(人*´∀`)
吉野さんは、格好良い声音でもっと出演すべきだと思う ←
なんで取り上げられなんだ.......o(*゚□ ゚*)o
キャラに声音が付いているので、「いとしい悪魔」は勝手に脳内ドラマCDです(笑)
今回、風太のお兄さん2人が登場するけど、
ドラマCDがもし今後発売されるなら、登場するのだろうか.......? とっても疑問。
そして次男(翔太だっけ? 長男の雷太なら覚えてるのにっ ←)とヒサシ(漢字忘れた)の行く末が見えている Σ(゜゜)
そしたらとうとう、健太さんはうどんをするのか?!
なんだか触れてはイケない場所に辿り着きそうなので、
この話はなかった事にしよう。
......そうしよう。
同居生活の続きのお話を先生が書いて下さっていると嬉しいな。
素敵な作品をありがとう。
斑目先生、ありがとうございます ヽ(´∀`*)ノ
暫くは読み倒す。
先程、郵便局へ行ったら素敵なレタセが売ってました (゚v゚○)ノ
気に入ったので買って来ちゃった!
どうも、ゆえです。
早速文通友だちに贈りましょっ♪
さて。
色々なゲームが山積み。
多分今夜三國6が届く.........だろう ←
そんな中、ゆえは現在クロニクルモードです(意味:戦国無双chronicleをプレイ中)
正直、携帯ゲーム機はいつどこでも起動が出来て、ゲームがし易いんですよね。
と言っても3DSは寝転がりながらプレイ出来ないことが判明(寝転がりながらだと3Dの見え方がダメでした;;)しているので、
結構姿勢正しくプレイしてます(笑)
まだ1章「群雄割拠」です。
それぞれのステージにミッションが存在し、ある特定の条件を満たして初めて発生するものも1つ2つ位存在します。
それを独断でクリアすべく、同じステージを何度も何度も、何度も何度もプレイしている訳ですが.........
...。(;-A-;)。。
いい加減、飽きます。
また、特定の武将ばかり仲良くなってゆきます。
1章で登場してくる武将と結構仲良し!
この武将とのイベントが、醍醐味なんだろうけど、
内容が面白いです(笑)
元就とか、息子の話が混ざってたり!
いつもはあまり関わらない(プレイしない)、風魔くんとか。
氏康と結構親しくしてるので、興味持ちました(笑)
戦国3Zで氏康プレイしようかな ←
風魔くんもプレイしてみたくなりました(新たな発見)
なるべく攻略サイトにはお世話にならないぞ! と志掲げたけど、
攻略サイトへお邪魔しちゃいました。
しかし、まだ他のプレイヤーさんも手探り状態で、
知りたい情報が乗ってない!!! とキタ!
が─(lll-ω-)─ん
そして、クロニクルには「すれ違い通信」と言う機能があります。
ゆえも良く分かってないのだけれど(説明書読まない派。どうしても分からなくなった時に読む派)、
自分の好きな武将を4人選び、陣形を選び、
他のプレイヤーと対戦させると言う遊びです。
選択出来る武将は主人公が知り合った武将のみなので、
ゆえは三成や幸村や兼続は選択出来ません。。。
「いつの間にか通信」と言って、多分3DSを起動している時にすれ違いを可能にする機能で、
つい先日、お二方とすれ違ってました。
何だか嬉しかった (*´pq`)
早速対戦してみたんだけど、
まず陣形の有不利で、体力減点。
また武将の有不利で、体力減点。
例えば、自分に三成が居るとする。敵方に秀吉が居ると、三成の体力減点。
そんな感じになったです ←(笑)
まだよく分からないこといっぱいだけど、声優奥義には絶対クロニクル持参する人多いと思うので、
ゆえも頑張ってコメント編集して、楽しもうと思います!!!
ストーリー、ババババってクリアしちゃえばそれまでなんだけど、
何だか勿体なくてちまちまプレイしてます ←
ちょっと魔除け? のストーン買おうかと思ってます ←(´・ω・`)
どうも、ゆえです。
よく分からないけど、自分は霊感は無い方だと思ってます。
気はするけど、見えないし、見た事もないので。
ただ、現在住んでるアパートに、何か居るような気がしているのは確かです。
耳鳴りももうずっと治ってないし。
もしかしたらストレスかもだけど。
もしかしたら気のせいかもしれないけど。
昨日、
CDを聴きながら横向きに寝ていたら、ものっそ腰を押されるような痛みに耐えきれず、仰向けに寝直しました。
そしたら、首筋をぼわぁぁああって何か通ったんだよね。
ちょっと悪寒したけれど、不思議と怖くはなかったのだが、若干イライラしました(笑)
睡眠を邪魔されるの、嫌だな。と ←
これって魔除けなのか? どうなんだろう。
悪霊ではないと思うんだよね。
悪霊だったら今頃、ゆえはおかしくなってると思うんだ。
さてさて。
この土日、とっても楽しい時間を過ごしました!(●´∀`)ノ+
取り敢えずライブの詳細は後程。
ライブの後、友だちがお泊まりに来てくれて.........!
再びオタ魂が燃え上がってますっ \(>□<)/
今日のアフターはオタクの町へ足を運ぶ予定。
雨が降ろうが、雪が降ろうが、この心は揺るぎませんっ!!
(雪、午前中ものっそ降ってた)
そして、近藤隆さんを知りました ←
やや、前からご存知ですよ(笑)
ただ、ゆえは「戦国LOVERS」の近藤さんしか知らないので低音ボイスの格好良い系の声音なのかと思ってたんです!!
でも、友だちたちは「可愛いよ」って。
もう、全然想像出来なくて.........(笑)
そんなゆえに、友だちがげっふんCDを聴かせてくれました。
か わ い い (°◇°;)
漸く納得が出来て、ちょっと色々なCDを聴きたくなったのです。
また、カミュのDVD、神谷さんのPV、小野DさんのPVなども見せていただきました(笑)
小野DさんのPV、ヤバかった ←
何だか「声優」じゃあなかった ←
お嘆美な方なんですねー、まじまじ拝見したのは初めてでした。
萌え注入。
「いとしい悪魔」と最近よく検索で入って来られる方が多い「教師も色々あるわけで2」のドラマCDを探しに行こうと思います~
評判、良いみたいじゃない?!(笑)
........もう大丈夫です。
今まで歩いていた道に戻って、また歩き出しました(笑)
コミュに入ってみたんだけど、様々な意見が飛び交っていて勉強になる (。゚ω゚) ハ
取り敢えず、ダメな所もいっぱいなのぶニャぼみたいだね。
どうも、ゆえです。
さて。
ちょっと時間が空いてしまったけれど、
先週日曜27日の出来事を.......!
三國6の体験会に行きたい行きたいと思っていたのだけれど、なかなか予定が合わず。
27日にも体験会があることは知っていたけれど、重い腰だったのです(~_~;)
(こんなファンでごめんなさい)
しかし、ツイッターでトークショーも行なわれる。と。
呟かれたら行くしかないよね ←
一気に腰が軽くなりました(笑)
早速、家事を済ませて新幹線に乗り、
池袋にあるヤマダ電機のイベント会場へ。
到着は時間ぎりぎり。
なんかね、もっと余裕持って行けば良かったんだけど、仕方ないよね。
ちょうどトークショーの開始も遅れていたみたいで、逆に良かったゆえです(笑)
待ち時間は流れてるPVを見て楽しみました (*^-^*)
一緒に体験もしたかったんだけど、ゆえが到着した時には整理番号も結構後ろの方で。
時計は13時ごろなのに、3Dの体験は16時とか........(´・ェ・`*)
悩んだ末、本日はトークショーの観覧のみにしました。
来週6日の店頭体験会へは早めに行って、3Dを体験するって固く決めた瞬間 ←
やっぱさ、3D対応になっているのだし、
自宅ではなかなか体験出来ないから、これを機に絶対3Dを体験したいのですよー(>_<)
トーク内容は、プロデューサーの鈴木さんとディレクターの宮内さんが登場して、
今作の大変だった所、魅力的なキャラクター.......(確かあまり長くなかったトークショー。質問はこの2つくらい)だった気がする。
(お決まりのうろ覚え)
鈴木さんの方は、ネットの記事を見てお顔は知っていたけど、やっぱり実際にお会い出来るのはドキドキするねっ!!
覚えている内容だけ箇条書き。
・会場、女の子がいっぱい。
(確かに多かった、乙女の町だからね ←)
・鈴木さんは賈クが、宮内さんは司馬昭が好き。
・三國無双10周年。実際には11年。
ゲームシステムの説明で特にピックアップしてたのは、
・ストーリーのムービーから直接戦闘シーンへ。
・実際に孫尚香で実況プレイ。
武器を2つ使っての攻撃、そのキャラ独自の武器だと特殊技が出る。
あと、連射出来る大きい弓の武器(?)を使って遠くの敵を撃破する場面が妙にウケた(笑)
・宮内さん、3Dにするのが大変だった。
前例がないから、試行錯誤。でも無事に商品になって良かったって。
(ゆえも待ち望んでましたー(>_<)ありがとうございます!!)
・始めは「三國無双」のゲームを説明するとき、「ぺけぺけに似たゲーム」だと説明していたけど、
今は「三國無双」って言えば誰もが分かるゲームになってる(鈴木さんの言葉だった気がする)
今は「無双ぺけぺけ」とか「ぺけぺけ無双」って言うゲームが出来てるくらいだもんね (´ェ`*)
他はなんだっけな(笑)
思いだしたら、またちょこちょこ更新します。
会場はホント女性が多くてね。
ゆえの感だけど、女性ユーザーの方が多いんではないかと思うんだが。
体験は出来なかったけど、とっても素敵なトークショーでした o(^▽^)o
出来たらまたやって欲しいなぁ。
*****
そして、その帰り。
たまたま通りがかった電気屋さんで
3DS入荷っ!!
の文字を見ました。
購入には列に並ばなくてはいけませんでしたが、並べば確実に購入できる。とのこと。
んぅ((´‐公‐`))ぅん
ゆえは考えた。
無双chronicleのソフトは既に家にある。
プレイするには3DS本体が必要だ。
しかし、今は戦国3Z、モンハンもプレイしたく若干積ゲーになっている。
正確に言えば薄桜鬼、ときメモGS3もまだプレイ出来ていない。
でも結局いつか3DSは購入しないといけない。
新しいカラーが出るまで待つなんてことは、出来そうにない。
と言うか、NEWカラーが2,3ヵ月後に出てくれる.......とは思えない。
3DS用に金銭は確保してある。
なので、購入しても生活に支障はでない。
だったら、今買えるんだし、
買 お う (*・∀・)/
以上、所要時間30秒。
30分くらい並んだかな。無事に購入出来ました\(^o^)/
待ち時間は狩りに行ってたので、苦じゃあなかったし。
そして、現在.........
chronicleモードなゆえでした ■皿 ̄)q