[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小さい頃、どうしても自分の都合の良いようにゲームを進めたくて、不幸が降り注ぐと心から怒っていたのを思い出しました。
今はてんでそんな気分にもならず不幸が降り注いでも、他人事のようにゲームを進められる自分に成長を感じました(笑)
どうも、ゆえです。
.............先日、久しぶりに「大江戸日記」をプレイしました。
タイトーから出ているSFCの人生ゲームソフトです。
確か前にも話したと思うけど、タイトーのこの人生ゲームシリーズはダイスキ。
青春編、成人編.........これらのソフトも持っていたのだけれど何処へやってしまったのやら ┐(´-`)┌
青春編がやりたいねー。なんてきょうだいで話しています。
もうすぐ「流星 下」を読み終えます。
最後の最後になって、とても共感出来る内容に出会い、この作品を読んで良かったと思えました。
互いの状況は違えど私もそんな感覚に陥り、悩み、悩み続けていると言っていいでしょう。
それに、戦の臨場感を除けば、お市の一生を追うことにより、「浅井長政」~「石田三成」の歴史が繋がったように思いました。
お市が後に結婚する勝家が対峙した相手は秀吉。勝家と戦った武将の中に、福島、加藤らが参戦したいたのは知っていたけれど改めて小説で名前を目にすると、ちょっぴり嬉しくなりましたね~ (*´∇`*)
2人は戦場に出ているが、三成は見えないところで行政を握っているのだな。って想像が!
そしてこの後...........。
なんて思いが過ぎりました。
同時に信長の一生も掻い摘んで知る事が出来たし (*^-^)
有難う。素直に思えます。
次は「真田太平記」。今予約中です。
しかし、いつもお世話になっている本屋で同時に「いぬ占い」の本を取り寄せ願ったのですが廃刊していて取り寄せ出来ない。とのこと ( ̄□||||!!
まぁ2005年頃に発行されたのなら仕方ないか。。。
と思いつつも、セブンアンドワイでは取り寄せ出来るって何だろう (≡д≡)
まぁ、いいんだけどね。
今更だけど、いぬ占い当るよ(ぽつ)
伸びに伸びきった髪を切りに行って来ました。
突然お邪魔すると、20分待って欲しいとのことでぷらぷらぷらぷら(笑)電話していたり(ぁ)
いつもお世話になっているI氏。
本日は少し疲れているように見えたのは、彼が月曜日休みで友人と羽目を外し過ぎちゃった......からかもしれませんね (*^-^)
こちらは私も妄想の域ですので真に受けないように!(笑)
さて、毎度変わった髪を担当してくれているI氏には少しずつ感謝の意が生まれてきました。
今回は世間話をしつつ、矯正について髪について、色々お話をしました。
やっぱり色々な人の意見を聞いてみないと、見えてこないものがあります。
自分が良いと思って信じていたもの、駄目だと聞いたので「駄目だ」と思い込んでいたもの.......
実は家族の話しによると、I氏は矯正が下手らしいです。
それが念頭にある私は、矯正は違うお店で頼んでいました。
でも、今回話を聞いていて、I氏に任せてみようかな (*´∇`*)
なんて気分にもなったんですねー。
来年1月から有効の割引券を頂いたので、来年矯正をお願いしてみます (=゚▽゚)/
上の髪。ショートボブみたくしちゃおうかな(ぽつ)
ゲットしたCDの感想を。
茅島(主人公)がのっじー。庭師が大川さん。秘書が神谷さんと言う、ちょっと私の中ではウハウハなキャスティングでした v(*'-^*)
初っ端、のじピロ ? ピロのじ ? 的なシチュエーションになって燃えました ( ̄‥ ̄)=3
だってこの2人、滅多にお目に掛かれないでしょー!!
2人とも宇土メケ声ですし。
いやぁ美味しかった (*´∇`*)
と。正直ここまでが私のウハウハでした。
私の好みの問題ですが、このCDの構成があまり好きじゃあない。
いや、この話し自体がそういう展開の仕方だったら、多分この原作は好きになれないでしょう。
と言うのも、始まりがちょっと唐突過ぎた。
茅島と庭師が出来て居る話から始まるのが、やっぱり恋愛の経過を好む私としてはピンと来なかった。
途中、ストーリーを裏付ける話が後回しになって出てくるのですが、その順番も微妙な気がしたのは気のせいでしょうか??
「あぁなるほど!」
って普通は思えるのに然程心動かされる事がなかったのは、何故だろう。
それと聞いていて思った。もしかしたら大川さんの背と目声があまり好きじゃあないかも(∑)
こちらは好みなので悪しからず (*_ _)人
寝ながら聞いていたので、最後の方の話しがうろ覚えなんだが、また気が向いたら聞いてみようと思います。
ちゃんちゃん。
続々と知らされる情報に「ぉうっ (≧□≦;)」「ひぃっ ノ_<。)」「あぁん? ( ̄‥ ̄)」
月末にかけて忙しくなると思っていたけれど、本当に忙しくなりそうだよ。こんちくしょー。
どうもゆえです。
さてはて、JF当日はネカフェに寄ってからになりまふ。
幸い会場近くにネカフェがあると言う都合の良さ。
用意周到だな。君......(誰だよ)
そして23日は友人が体調不良により同伴しないので行くの止めようとか思っていたのだが!!! Σ(゚□゚(゚□゚*)
まいぷりんすがゲストに来場されるとの事なので、参加けってーい!!!(←)←(ノ△・。)
翌日バテバテにならないようにペース配分考えまふ (*゚Ω゚)/
まだ来年の話しなのだが、お金は飛んで行き、予定は埋まっていく。。。
嬉しい兼寒い。
あぅあぅ。
「冬の重み」を背負ってきました。
腕が引き千切られるかと思った (-"-;A
お歳暮に貰った大玉の林檎が3つも入っていたんだ。
だから重たかったんだ;;
加え、雑誌や「真空融接下巻」を購入してしまい、電車の中で真剣に読んでしまいました。
いや、涙ちょちょ切れそうになってパラ見しましたが!
異国でぶちゅっ!! は良かった(笑)
アレクシの鬱憤は分かる分かる。
特に気にもしないラエルがまたイイ。
アレクシのお母さん(名前忘れた)とフロランの話し、いい~。
何か、今後の展開を想像するとラエルがフロランみたく女性作って、アレクシが叱るってイメージが(笑)
やっぱり彼らはピュア。こういう話を読むと心が洗われますぅ ヾ(;´▽`
お友だちの家に行くと、時空(「とき」と読みましょう)の流れを感じずには居られない。
云わば情報源が行き交う宇宙空間のようです。
..........えぇ。単に私が周りの情報収集を怠っているから起こる自然現象でもあるのですがね。
入り口すぐのビデオには電王のアフレコ現場ムービーが流れており、きゃっきゃ言いながら観る客にちょっと詰め痛い視線を私が送ってみたり。
ふとレジに並んでいる時、
(ぁ。タクミくんシリーズの前売チケットが売っている。
どうせ観に行くんだし2枚買っとくか。)
吊られているポスターに目を向けると、王子がスーツ姿(だったと思う)で並んで立っていた。
よく観ると、隣は学さん。端は南さん。
ドラマか? 映画か?
興味はあるけれど、色々見てみたいけど、まいぷりんすしか余裕はありゃあせん。
ゴメンンアサイ。