[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もやってきました東京ゲームショウ(笑)
今回は前の週に風邪を引く。と言う大事件があり、慌てて風邪を治して挑みました.....A゚Å゚;)ゝ ゚+:.
風邪を引いたっ!! って早期発見が出来たから市販の風邪薬と良く寝良く食べで治ったけど、ホント冷や冷やした~
起床は3時。
いくら戦場に行くとは言え我なりのお洒落はしたいのであります ←
今年は気に入ったシューズを履いて行けたので今後はこの靴を戦闘靴にしたいと思いました!
会場の最寄駅で戦友と合流。
色々準備してきたら荷物が重くなってしまって....orz
戦前なのに既に荷物が重いと言うのも考えようだな。と。
身軽になれる方法を今後考えたいと思います ←教訓
まず始めに。
今年はMH4の体験をしようと思って、整理券をget。
その後すぐにTOYPLAブースへ。
(*゚Å゚;*)。え? 何をしに行ったって??
うたプリのイヤホンジャック(先行)ガチャをしに行ったのですよ ←
アホでしょ。ええアホだと思ってます。
ゆえだけだったからね(笑) 台の前でせっせこガチャガチャしてたの(笑えない)
で、9回回して1つもまぁ様が出なくてホント半泣き状態で、10回目で奇跡のまぁ様を迎えた時はホントほっとしました。
これで1つも出なかったらTGSのテンションだだ下がりだったよ。
友だちの買物を済ませてMH4のスペースへ。
整理券を持っていても30分くらいは並んだかな??
ゆえはシングルプレイを選びました。
マルチにも興味があったんだけど、モンハン仲間なら周知の事実だろうがゆえは落ち着きがない事で有名なので初めての人には「何だコイツ」なのですよ←
中級者向けケチャワチャ討伐、太刀を使用して挑みました。
待ち時間、ムービーでケチャワチャの討伐シーンが流れていてモンスターの動きなど事前に見えたから、そんなに動揺せず挑めました(笑)
そ・し・て.......!
またアイルーが戻って来てくれた事に歓喜ですっヽ(o'ω'o)ノ
新アクション、ジャンプからの切り込み。
モンスターの背中に乗ってはぎ取り?? 攻撃?? などが出来るアクションも体験出来て楽しかったです。
(今までは限られたモンスターにしか乗る事が出来なかったと思うんだ)
制限時間ギリギリで何とかケチャワチャを倒せて、モンハンガール(ブースに居たお姉さんたち)に拍手を頂きました。
結構恥ずかしかった(>Π<)
ポーチを貰って退場。
次に逆転裁判5を試遊してきました~
実は初めてプレイする逆転裁判(笑)
全く声が出なくて、そういうモノなんだ~と思っていたらどうやらゲームの音量が0だったらしいです(笑)
え。知らないし ←
3DSLLで体験したんだけど、画面も大きくて良かったな。3DSLL欲しくなってます。
推理や事件を解決していく類全般が苦手なので今まで手を出した事はなかったけど、
可笑しな部分を見つける事が出来た時は嬉しかった!
.........勿論、購入はしないけども←(ごめんね)
その後はコーエーブースに行って、OROCHI2Hyperをプレイしてきました。
80分待ちと結構頑張った ←
WiiUの体験がしたかったのもあったんだけど.......(笑)
四角い機体なので若干L、Rボタンが押し難かったかな。慣れればどうってことないんだろうけど。
画面は綺麗でした!
TVに繋いで大画面でも出来るし、機体のみでも出来るし、画面が大きい分プレイ画面は見易かったので好きな場所で画面に窮屈せず無双が出来るっていう部分ではとっても魅力を感じましたね~♪
1日目はコーエーのステージを見ず、明日に備えて帰宅しました(笑)
2日目がゆえにとっては地獄だったので、無理はしないようにしようと。
ここ最近、書きたい内容が溜まる一方でなかなかブログ更新出来てません^_^;
元気にしてます、どうもゆえです。
取り敢えず、江ノ島旅行から帰って風邪を引いたので、
全速力で回復への坂道を駈け上っております(笑)
秋の大決戦に体調万全じゃないとか許されないっ!!
ぼちぼちブログも更新していきます~
とりま近況報告。
最近、定期的にお出掛けしてます(笑)
今回は、スカイツリー.............と言いたい所だけど(笑)
まだ予約云々よく分からないので、周辺施設のソラマチへ遊びに行って来ました~
やや~、凄い人でした(休日なので当たり前なんだけど)
1階はお土産屋さんなどあって、見ているだけでも楽しかったですよ!
まず、プラネタリウムへ。
竹中直人ナレーションの「夜空は時を越えて」、もりもりナレーションの「スターフォレスト」。
この、スターフォレストの方はヒーリングプラネタリウムと言って少しお値段上乗せだけど、
上映中アロマが香ってきて、とっても癒されました~(*^_^*)
正直、星を見て楽しむ。と言うよりは音や香りを楽しんで疲れを癒し寝て下さい ←
(ゆえ的解釈なので真に受けないように!)
という内容だったと思うんだ。
結構寝てる人多かったです(笑)
ゆえはと言うと..........うとうとしたけど、寝られないよね(苦笑)
「夜空は時を越えて」は江戸時代の天体観測の話など、
面白い内容でした!
見易さ的には.......んー正直あまり満足ではないですね~
後ろの席の方が全体を見渡せて首は痛くないかも!
水族館にも行って来ました(*^^)
久々海の生物見たかも!
その中でも「ちんあなご」「にしきあなご」がとっても気に入ってしまってね(笑)
やや、砂の中から顔をにょきっと出す姿がとっても可愛いぃ(*^_^*)
ストラップまで買う始末でした\(^o^)/
帰りはお土産にソラマチ限定のメロンパンを購入。
(お味は普通でした)
次来た時は、2,3階のファッション店がある所も見てみたいですね~
たまにと言うか、家庭の大震災からよく天昇病が発病するのだけれど、
今日も今日とて、
寝不足の所為か、定期ものの所為か、
頭痛がするようなしないような今日この頃。
どうも、ゆえです。
みんな滅べばいいと思う ←
さて。
8日は久々の友だちとinナンジャしてきました。
先日食べなかったメニューを堪能してきました。
友だちとはテニスで知り合ったのだけれど、
最近のテニスを垣間見せて貰いました(笑)
今度、昨年放映した映画を見せてもらうのだよ ←
主従契約トルティーヤ
食べにくさはあるけど、美味しかったです!!
(トキヤの時よりと言う比較(笑)
茶道部 春の抹茶クリームパスタ
お皿の周りにある模様はハムとチーズです!
抹茶味。というので結構怖かったんだけど、
うん......、ゆえはリピはしないかも ←(笑)
悠太・祐希ののび~るアイス
食べてみたかったのだ(笑)
顔がミルクティーで髪の毛がチョコ味の美味しいアイスです☆
凄く美味しかったのだけれど、
食べて行く過程が、残酷だった。
これ、まぁ様でされたら食べれない(信仰的な意味で)
まぁ様の顔を崩すなんて無理です(>_<)
ごめんね、悠太祐希っ
無残になった顔がこれね(笑)
ナンジャのあとはホワイトローズへとあるクッキー缶を買いに行ったのだが.......
Sクラスが売り切れていて大変ショックを受けますたorz
漸く落ち着いてきたので、ここらへんで日記に書こうと思います。
1人暮らしを終え実家に戻って早2ヵ月。
ぐーたらライフが過ごせると思っていたあの頃思い描いていた4月は、
1人暮らしの時より料理(夕食)を作ってます。
どうも、ゆえです。
結論から言うと、母が多発性骨髄腫と言う一種のガンに罹っていたことが分かったんですね。
ゆえは知らなかったんだけど、
1月頃から腰の痛みを訴えて、
2月腰の痛みにパートの職場を休み、
3月激しい腰の痛みに入院、
腰骨が圧迫骨折しているとの事。
その間、町の病院へ行って検査して貰っている途中で「もしかしたら多発性骨髄腫かもしれない」と言われたので、
日本で一番医療の進んでいると言う病院に現在入院しています。
ゆえも知識に乏しい方なので、ネットで調べた現状くらいしか把握してないけれど、
多発性骨髄腫は別に入院しなくちゃいけない病気ではなく、
母の場合、圧迫骨折している事によって入院をしてるんです(現在進行形だけど)。
母が入院してから、家庭内で大地震。まさに大震災ですよ。
金銭面で不安もあるし、母の命の事....
もし死んだらも考えなくちゃいけない、
家事もしなくちゃいけない。
幸いきょうだいも多いので協力して毎日やり繰りしてたけど、
そんな中、父と妹が喧嘩しちゃうとか ←
もうほんと勘弁してよ。って思ってました。
目から汁が出る事もしばしば。
なんかイロイロで。
遊びの予定もキャンセルしたり、
それでも決まっているイベントには参加させて貰ったり。
楽しいはずのイベントの片隅に病気の事や家族の事がちらついたりして、
だからって軽々しく友だちにも話せないし。
それでも、この数ヶ月ゆえと遊んでくれた友だちには、感謝してます(T_T)
凄く楽しい時間を過ごせたり、気分転換になってまた頑張ろうって思えたし。
これからも付き合って貰えたら嬉しいな。
ま、でも。
一番辛いのは病気している母なので、頑張ってほしいと思ってる。
切に早く退院して欲しいと思っている。
特に金銭面で ←
.........世の中ね、病気を治すには金が必要なんです。
金、カネですよ、世の中 ←(笑)
自分の事だったら「重い病気が分かったら生きなくていいや」と思うんだけど、
そうもいきませんよね、うん。
まだ不安は解消されてないけれど、
今回すっごく思った事は、
早く結婚したいってことでした。あ、家を出たいってことで。
でも毎日料理作ったりしている事は、ゆえのプラスになる事だと思って、
がんばります。