[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんで思ってしまうんだろう。
つきあう必要性はないだろう。
忘れちゃった、延滞金。
溢れる仕事に動揺。
ぽっかり忘れて、イライラ。
怒り溜まってトイレのドアに八つ当たり。
少しはすっきり?
最終的に辿り着く先は、おのれの醜さ。
どうも、ゆえです。
で、閉鎖的になってたわけです(苦笑)
まぁ、現在進行形なんだけどもー
(この日記を公開する頃は1ヵ月後の話でちゃんちゃら~だろうけど笑)
馬鹿な通行者、ひとり。
歩道を歩いていると、差しかかる車道。
物凄いスピートで走る大型トラックが何台も続く時もあれば、
軽自動車が、ヒトの歩くスピードより遅くゆったり走っている時もある。
車が通らない時だってある。
そこには信号機があって、ワタシタチが事故に遭わぬように注意をしてくれる。
しかし、この信号機。
不親切な事に、青になるタイミング、を正確に教えてくれない。寧ろ教えてくれない。
ただ、通る時に「危険かもしれないよ」って、赤黄色っぽく光るんだ。
信号機の使い方は、ジブンにしか分からない代物。
もしかしたら、誰かに相談すれば「交わせる」かもしれない。
アタシの場合は9割赤信号で1割青信号。
危険だと思ったら、横道に反れてまた続く歩道を歩けばいい。
それが出来ない。
それは甘えなのだろうか。
横道ばかり進むのは閉鎖的な結果を産みそうな予感がするのはワタシだけかな。
いやしかし、結局「その信号が赤だった」と判断するのはジブンなのだから、
結論は「ジブン」。
それが醜いって思うのだよね。
生きてきた道がある。
人の数だけ道があり、決して同じ道をヒトは持たない。
勿論、ヒトとヒトとが同じ道を歩む時も来る。
けれど、生まれた時から死を迎えるその時まで「一緒」なんてヒトはいない。
道の中で、大切に思うことが、教訓、生き様になって人生に影響してくることは分かってます。
このヒトはなぜこういう考えなのだろう。
その背後には「想い」があり、ワタシとアナタの道が違うのだから、
ワタシがそれを理解することは到底出来ないのだ。
ただ、進んで来た道の話を聞いて、納得は出来る。
そうすると、イヤだと思っていたアナタの考え方も、なんとなく納得は出来るのでした。
お話するって大切だよ。
だからどんな話でも、くだらなくても、
苦手なヒトでも、好きなヒトはそれ以上に「道」の話を聞かせてください。
思っているだけなら裏の世界だけでいきてゆける事を、
言葉にしてしまった為に、形になって襲ってくる恐怖に変わる。
ああ、なんて醜い生き物なのだろう。
どうして、こんなにも嫌な生き物なのだろう。
いやー、昨日ね、友だちにうっかり零した言葉が、
アレは言うべきではなかった ←
と、自分を責める刃になっている訳です。
いつから「こんなふうになった」のか。
元から「よい人間」ではないのだから、絶望する方がお門違いなのかもしれないが、
「よい人間」でありたいと願う先に、「よい人間」とは自分にとってはなんなのだろう。
.................正直であること。
想いに素直であること。だと思ってる。
結果、醜い生き物だと認め、今後その醜さをどう相手に「嫌」さを与えずいるか。
それに努めようと思ったのであります。
自分が「イヤ」だと思うことは、
他の人にとっては「イヤ」だとは限らない。
触れもしないのに先入観を持ち、身構えてしまう。
............いつからこんな性格になったんだっけ??
少なくとも(どこからを)以前(と言うのかわからないが)は、誰とでも仲良く人見知りをしない子だったと思うのだ。
毎日暑い日が続いてます。
けれど、会社の中に居るとクーラーでむっちゃ寒いのだよ~
毎年毎年仕方ないんだけど。
たまに集金とかで外出すると汗びしょ。
今日も例に漏れず都内某所の取引先まで行って来ました。
汗を掻いたままクーラーの部屋に居ると、極寒が.........。
風邪を引くフラグだわぁ。
どうも、ゆえです。
毎年思うのだけれど、温暖化が進んで夏の気温も上がってきていると思う。
陽射しもなんか半端なくて、
日傘を差してる人が殆どです。
日傘=女性のモノ、みたいなイメージがあるけれど男性も日傘を差すべきだと思うんだ。
直射日光から自分を守る為に.......!
汗だくで黒スーツとか着ている営業サラリーマンの健康が若干心配になるのだよ(笑)
そして、近未来には外の気温が40℃、50℃..........
日中は外に出れなくなるのではないだろうか。
熱中症で死亡者が続出、直射日光で皮膚が焼け爛れる例も後を絶たず、
人口が一気に10分の1程、失われる。
ここで、このままでは人類滅亡の危機を感じた政府が対策を。
さてさて、どうなるのかな。
ドーム状の中で生活してるイメージです。
え? アニメの見過ぎだって??
でも、強ち笑いごとじゃあないと思うのだけれどね。
忘れるってことは、「それだけのこと」だと思ってる。
ダ イ ジ ??
何処が?
忘れてしまってるくせに。
どうも、ゆえです。
そう言うのイラつく。
もしかしたら頭の隅でその事を数分前まで覚えてるかもしれない。
行動しなくちゃと思ってるかもしれない。
けど、実際に行動せず、後の祭りになってから、言い訳を並べる人間は、
.............人間だと、知ってるんだ。
ホントイラつく。
いねを言いたくなる。
離れたからこそ、離れてるからこそ、
約束事、決まり事、守るのが筋ってもんだろうよ。